なんだかなぁ。
祭日の月曜に無職・独身・不倫中のトモダチと出かけたときの話。
彼女は今、自分が通ってる病院の老人介護施設で週3~4日ボランティアをしてる。
彼女がその日パープルのニットを着ていたので、『それ、いいね~
』 と言ったところ、そこでデイサービスを受けている83歳のお婆さんに買ってもらったんだって。
前から、時々その人に頼まれて買物に付き合ったりすると、食事をご馳走になったり、お土産にとお菓子
を買って持たせてくれることがあるとは聞いていた。
数日前、そのお婆さんからデパートに連れて行ってくれと頼まれ、伊勢丹に連れて行ったらしい。
伊勢丹でそのお婆さんが気に入った服があって、色違いで彼女にも買ってあげると言われたんだって。
まぁ、さすがに83歳のお年寄りが選ぶ服は趣味が違うので断ったらしいけど、彼女のスゴイとこは、『だったら違うのが欲しい。』 と要求してしまうところだ。
で、リフレクト(篠原涼子がメインモデルしてますね)で¥13,000.のニットを買ってもらい、
アナスイで¥8000くらいのリング
を買ってもらい、¥3000のタイツを買ってもらい、
¥2800のビーフシチュー
をご馳走になり、ケーキ
をお土産に買ってもらい帰ってきたそうだ。
よくよく聞いたら、たまにお小遣いとして¥5000とか¥10,000とか貰ったり、今までにも数回、服やアクセサリーを買ってもらってるみたい。
まぁね。
83歳のお婆さんに付き合うわけだから、気も使うし、食事や手土産くらいは貰ったっていいとは思うんだけど…。
一人暮らしで話し相手もあまりいないお婆さんらしいので、彼女も最初は親切心から頼まれたものを買ってきたりしてたみたいなんだけどね。
お婆さんも、孫のような年の彼女を自分に付き合せるには、何か見返りがないとって思ってるんだろうけど、
その心理につけ込んでるみたいな気がしちゃって、『なんだかなぁ
』 と思ったのでした。
☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。
その日は、彼女が行きたがってたお店に行ったんだけど、期待はずれと言うか、何も欲しいものが見つからなかったので、結局いつものそごうに立ち寄りお買物デス。
私は、前に見て欲しいと思ってたシャンパンゴールドのダウン
があったので、それを買おうかな、と。
それに、この日までプラスポイントなので7%の還元率
。大物はこういうときに買っておかないと
¥30,000.だけど、商品券が¥15,000分あったから出費は抑えられるし~。
でも、試着してみるとなんだかバランスが悪くて似合わない…。
値段的には魅力なんだけどなー。
めぼしいショップのダウンをだいたい試着して、ダウンは3~4年は着たいし、色は絶対シャンパンゴールドがいいし、アウターは妥協して買うと後々後悔するしって理屈をいいながら 【アンタイトル】 のダウンを買ってきました。
予算は¥11,000.ほどオーバーしちゃったけど、色も欲しかったイメージに近いし、長く使えそうなので。
それに、プラスポイントで¥2700分が付いたしね。

彼女は今、自分が通ってる病院の老人介護施設で週3~4日ボランティアをしてる。
彼女がその日パープルのニットを着ていたので、『それ、いいね~


前から、時々その人に頼まれて買物に付き合ったりすると、食事をご馳走になったり、お土産にとお菓子

数日前、そのお婆さんからデパートに連れて行ってくれと頼まれ、伊勢丹に連れて行ったらしい。
伊勢丹でそのお婆さんが気に入った服があって、色違いで彼女にも買ってあげると言われたんだって。
まぁ、さすがに83歳のお年寄りが選ぶ服は趣味が違うので断ったらしいけど、彼女のスゴイとこは、『だったら違うのが欲しい。』 と要求してしまうところだ。

で、リフレクト(篠原涼子がメインモデルしてますね)で¥13,000.のニットを買ってもらい、
アナスイで¥8000くらいのリング

¥2800のビーフシチュー


よくよく聞いたら、たまにお小遣いとして¥5000とか¥10,000とか貰ったり、今までにも数回、服やアクセサリーを買ってもらってるみたい。
まぁね。
83歳のお婆さんに付き合うわけだから、気も使うし、食事や手土産くらいは貰ったっていいとは思うんだけど…。
一人暮らしで話し相手もあまりいないお婆さんらしいので、彼女も最初は親切心から頼まれたものを買ってきたりしてたみたいなんだけどね。
お婆さんも、孫のような年の彼女を自分に付き合せるには、何か見返りがないとって思ってるんだろうけど、
その心理につけ込んでるみたいな気がしちゃって、『なんだかなぁ

☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。
その日は、彼女が行きたがってたお店に行ったんだけど、期待はずれと言うか、何も欲しいものが見つからなかったので、結局いつものそごうに立ち寄りお買物デス。
私は、前に見て欲しいと思ってたシャンパンゴールドのダウン

それに、この日までプラスポイントなので7%の還元率


¥30,000.だけど、商品券が¥15,000分あったから出費は抑えられるし~。
でも、試着してみるとなんだかバランスが悪くて似合わない…。
値段的には魅力なんだけどなー。

めぼしいショップのダウンをだいたい試着して、ダウンは3~4年は着たいし、色は絶対シャンパンゴールドがいいし、アウターは妥協して買うと後々後悔するしって理屈をいいながら 【アンタイトル】 のダウンを買ってきました。
予算は¥11,000.ほどオーバーしちゃったけど、色も欲しかったイメージに近いし、長く使えそうなので。
それに、プラスポイントで¥2700分が付いたしね。

この記事へのコメント
なので、孫みたいな子に優しくされたらほんのお礼のつもりなの
家も知れませんが。。。普通はそこまで受け取れませんよね
お食事とケーキくらいがいいとこでしょう。
そういうのが当たり前みたいに思ってしまうお友達さん、、なのかな。
世の中もうちょっと見たほうがいいですよといいたくなっちゃいます。
(すいません、ぅめ。さんのお友達なのに。)
試着って大事ですよね。
自分が似合うと思ってる色でも店員さんだとこちらの方がと言われたり。
肌の色とかにも関係あるみたいだけど。
でも、好みのダウンが最終的には見つかってよかったですね
ぅめ。さん、お買い物好きですよね
でも、うらやまし
ぅめ。さん、お勉強させていただきます
私もそぅ思いますょ。何か品物をいただくとしてもハンカチとか小物がせいぜいですょね。
彼女、今は無職だけど以前は大手アパレルに長年勤務してて、ずっとショップ店長なんかもしてたのでそれなりに常識は持ってる子だと思ってたんだけど、こういう感覚は生まれ持ったものなのかも。
いくら“親切”に対するお礼と言っても、受け取る側にも節度は必要でしょ?と思います。
販売員の人は絶対『似合わない』とは言わないから、家で着てみたら失敗
今年はファーのない襟の大きいデザインのダウンがよく出てますね。確かにかわいいんだけどそういうのは長く使えないのでベーシックなものを選びました。
買物が趣味みたいなものなんですぅ。Σ(ノ∀`*)ペチッ
暇があると行きたくなっちゃうんですょねー。悪癖だとは思うんだけどやめられない…。
私は自分のセンスはあまり信じてないので、いきつけのショップで販売員さんと仲良くなって合うものを選んでもらうことも多いデス。
だから、自分が気に入ったものが“なんだかな…”って思うこともよくあるんですょ~。
ただ、流行りもののデザインはあまり買わないようにしてます。なるべく長く使えそうなものじゃないと来年着られないしね。
私の買物癖は参考になりませんょ~
またまた満足するお買い物が出来たんですね。良いなぁ。
色やデザインが気に入っても、試着してみて自分に似合わないって時ありますよね。そういう時は中々諦めがつきませんよね。分ります^^;
予算をオーバーしても良いもの買えて、長く着られそうなら良かったですね♪
私も彼女のあの感覚は理解に苦しみます。
ボランティアとはいえ、その施設で働いてるわけだから、そういうことって問題になったりするかもしれないしね。
お返しもあまりに多いと、心苦しくなるのが普通の感覚じゃないかなーと思っちゃいます。
目当てのものが似合わなかったら諦めればいいんだけど、そこが私のダメなところなんですょー。
セールまで待つと色やサイズがなくなるかも…なんて考えると『買っておかなきゃ
でも、数年は絶対着ようと思ってます