今年も終わる。
1年が過ぎるのって早いですね。今年も残すところあと1日だけですょ。(;`・д・`)
私にとってはどんな1年だったかなぁ…。
遠距離の彼とは、付き合いだしてから10月で2年が経ちました。
月に1回、多くても2回しか会えない中で、なんとかここまでやってきてます。
グズグズの私を引っぱってくれてる彼のおかげですね。
たまには素直に言っておかないと。 ♪~( ̄ε ̄;)
そんな彼から、コレが届きました~
【鮎屋】の巻物詰め合わせデス。関西では結構有名なお店らしいです。
去年ももらったんだけど、父がすごく気に入ったって言ったので、お正月に食べられるようにってまた送ってくれたみたい。
私からは昨日、ウチでついたお餅
と、その他諸々詰めて送りました。
今日の夜、届くはずです。
今年は夏ごろからずっと胃の調子が悪くて、会えないのが余計会えなくなったりして彼にも迷惑かけたなぁ。
改めて考えると、体調のことや、家のこと、仕事のことで不安になる私を、彼はいつも支えてくれてるなぁ、と思います。
私は彼を支えられているのでしょうか…?
とりあえず今は、というかこの先もずっと変わりなく、ふたりでいられることができたらいいな。
明日の大晦日は毎年恒例になった、電話で一緒に年越し
の予定デス~。
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
先日、ヴィトン
を買ってくれた友達から、今日コレが送られてきました
バッグを安く買えたお礼がわりってことで遊びに行った横浜から送ってくれたんだけど、ちょっと恐縮。(・ω・;A)フキフキ
でも、【重慶飯店】のってみんな美味しいんだょね~
私も中華街に行くときは絶対【重慶飯店】でお土産買ってくるんです。
恐縮しつつ、さっそく食べちゃった。
さて。
ここでブログを始めて約8ヶ月。
当初はコメントがいただけるなんて思ってなかったけれど、自己満足・自分中心・自画自賛なこのブログに
遊びに来てくださる方々には、ほんとに感謝、感謝デス
自分だけの考えじゃなく、他の方のご意見を聞かせてもらえることって有難いですょね。
皆様にとってはつまらない記事ですが、また来年も変わらずご意見・ご助言を賜れれば幸いです
。
今年のご愛顧に感謝の気持ちを込めまして。

皆様にとって 新しい年が一層素敵な年になりますよう お祈り申し上げます

私にとってはどんな1年だったかなぁ…。

遠距離の彼とは、付き合いだしてから10月で2年が経ちました。

月に1回、多くても2回しか会えない中で、なんとかここまでやってきてます。
グズグズの私を引っぱってくれてる彼のおかげですね。
たまには素直に言っておかないと。 ♪~( ̄ε ̄;)
そんな彼から、コレが届きました~

【鮎屋】の巻物詰め合わせデス。関西では結構有名なお店らしいです。
去年ももらったんだけど、父がすごく気に入ったって言ったので、お正月に食べられるようにってまた送ってくれたみたい。

私からは昨日、ウチでついたお餅

今日の夜、届くはずです。
今年は夏ごろからずっと胃の調子が悪くて、会えないのが余計会えなくなったりして彼にも迷惑かけたなぁ。

改めて考えると、体調のことや、家のこと、仕事のことで不安になる私を、彼はいつも支えてくれてるなぁ、と思います。

私は彼を支えられているのでしょうか…?

とりあえず今は、というかこの先もずっと変わりなく、ふたりでいられることができたらいいな。

明日の大晦日は毎年恒例になった、電話で一緒に年越し


※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
先日、ヴィトン


バッグを安く買えたお礼がわりってことで遊びに行った横浜から送ってくれたんだけど、ちょっと恐縮。(・ω・;A)フキフキ
でも、【重慶飯店】のってみんな美味しいんだょね~

私も中華街に行くときは絶対【重慶飯店】でお土産買ってくるんです。
恐縮しつつ、さっそく食べちゃった。

さて。
ここでブログを始めて約8ヶ月。
当初はコメントがいただけるなんて思ってなかったけれど、自己満足・自分中心・自画自賛なこのブログに
遊びに来てくださる方々には、ほんとに感謝、感謝デス

自分だけの考えじゃなく、他の方のご意見を聞かせてもらえることって有難いですょね。
皆様にとってはつまらない記事ですが、また来年も変わらずご意見・ご助言を賜れれば幸いです

今年のご愛顧に感謝の気持ちを込めまして。




この記事へのコメント
こんばんは。彼とは2年ですか~ウチはたった2ヶ月半。まだまだですね。
支え合って乗り越えていくって素敵ですよね。見習いたいと思います。
私達も中距離恋愛に負けずに頑張ります。
(ウィルコム色々ご教授ありがとうございました。)
彼からの年始贈答の【鮎屋】は滋賀県が本店で、最近は百貨店や楽天市場でも購入が可能になりましたが「昆布巻き」が縁起ものとして重宝な上、お値段もそこそこお高めで、味もおいしいので、私も良く知人への手土産などに致します。オススメです。滋賀県の琵琶湖岸には「鮎家の郷」という場所があり、観光バスが立ち寄るほどのスポットです。( 鮎家の郷のホームページ: http://www.ayuya.co.jp/ )
今日のぅめ。さんは、素直で可愛い~^m^
私も思う時があります。彼に支えてもらっているのに、私は彼の支えになれているのかなぁって。みんな自分には自信なんて持てないから、そう思うのかもしれませんね。(自信満々の人もいるけどね^^;)
でも、ぅめ。さん達は遠距離なのに、ここまで続いているんだもの、支え合っている証拠じゃないかなぁって、思いますよ^^
今年、ぅめ。さんに出逢ってとても嬉しかったです。ぅめ。さんの考え方って好きだし、彼との事も微笑ましく思えます。ここに来るのを楽しみにしているんですよ。
ぅめ。さんにとっても来年が素敵な1年になりますようにo(^0^)o
2日~は温泉だし
遠距離はお互いに我慢と思いやりとがないと続かないと思います。
逢えない時間が愛育てるという歌もあるけど、逢えないと不安な部分も
多いと思うなぁと感じます。
わたしも彼も遠距離は無理なタイプだねってお互い認めてます
まだブログ8ヶ月?ですか?って感想です。
色々な記事を読ませていただいたり、コメントいただいたり
感謝しております
胃の方も医者通いは続くかもしれないけど、医者に通ってる以上
これ以上悪くなることはないので(私の持論)焦らず行きましょうね。
来年もどうぞよろしくお願いしますね。
良いお年をお迎えくださいませ
私が最初にこちらにお邪魔した時のネタが、胃の話だったと思います。カメラを飲むとか飲まないとかの頃だったかな~。 ちょうど私もどん底に調子を崩してる時で、「同じ人発見~
彼さんとの年越し電話なんて、ちょっと素敵かも。 遠距離か・・・ここで記事読ませてもらう度に、大変なんだろうなって、そればかりを感じさせてもらってます。 私にもどんな方との恋愛が待っているかわかりませんが、遠距離な彼が出来たら、ぅめ。先輩、ご教授願います
こちらこそ、これからもお邪魔させてもらいます。 よろしくお願いいたします。 よいお年をお迎え下さい
遠距離なんて最初は自信がなかったけど、なんだかんだ、あっという間に2年経ってしまいました。
会いたいときに会える距離じゃないから、たくさん話すことってとっても大事ですょね。2年経った今でも電話は毎日してます。くだらないことも多いし、喧嘩もするけど、お互いを知るためには必要なことですもんね
【鮎屋】、観光バスが立ち寄るほどだったとはー
昆布巻き大好きのウチの父親がかなり気に入ってるんですょ。ウチもお正月には昆布巻き作るんだけど、それはあまり食べない私もこの【鮎屋】のは美味しくて食べてます~。鮎のほかにも、鮭とか牛肉とかたらことか色々楽しめるしいいですね~
いつも言いたい放題なので、1年の締めくくりくらいは自身を改めて素直に綴っておこうかな~なんて
きっと、お互いがいるっていうだけで“支え”にはなっているんでしょうね
思えば、アイさんは私のブログに初めてコメントをくれた方です
それ以来、いつも読んでくれて助言をくれてありがとうゴザイマス
私もアイさんの素直なところを見習って、今日はこんなことが書けたのかも( *´艸`)ウフフ♪
また来年も宜しくお願いしま~す
私も自分に遠距離恋愛ができるなんて思いもしなかったです。
今までに経験もなかったし。
やっぱり会いたいときに会えない辛さはあるので、ついついワガママを言ってしまう私を、彼がうまく操縦してくれてるということでしょうか
数えたら8ヶ月、こらえ性の無い私が、自分でもマメに更新してるな~と感心してしまいます(-`ω´-;Aフキフキ
この際、できるところまで続けてやるー
ほんと、医者にかかってるのでそれほど不安も無く、これ以上は悪くならないと思えますね。まぁ、スッキリ治らないのは自分のせいもあるので
こちらこそ、kiyoさんのブログをいつも楽しみにしてますので、これからも宜しくお願いします
そぅそぅ
オレンジさんはすっかり回復で何よりです。私は調子がよくなるとすぐ食べ過ぎちゃうので、それでまたおかしくなるっていうのを繰り返してるかな
遠距離も近距離も、恋愛の楽しさや辛さ、気持ちの部分ではきっと何も変わりないでしょうね。
確かに、実際になかなか会えないってことはあるけど、お互いの気持ちがしっかりしてればきっと大丈夫って今は思ってます。
オレンジさんも来年はきっと素敵な出会いを見つけてください
私もオレンジさんのブログにはこれからもお邪魔しますょ~。来るなって言われても行きます(笑)。
来年も宜しくお願いしますね~
ことらこそ、いつもけいさんのブログ楽しみにしてます(特にイントロw)
今年もまた面白い記事(