どいつもこいつもっ!!!
先日、帯状疱疹と診断された母。
熱があるわけじゃないから動けるんだけど、医師からなるべく安静にと言われているので、しばらく家事はやらせないようにと思っているのですが。
この土日、ウチの人間の思いやりのなさに、かなり呆れている私デス。
まず父。
朝、私が起きだすと “待ってました” とばかりに起きてきて 『コーヒー
入れてくれょ。』
ていうか、目が覚めてたのなら雨戸くらい開けておいてょ。
ていうか、自分の布団くらい畳んでょ(父と母は別の部屋で寝てるんですょ。布団派ベッド派に別れたためで家庭内別個居ではありません、念のため)。
父の布団を上げて、掃除
洗濯
をしている私を尻目に、
リビングで暖房つけてテレビと新聞みてるだけで何もしない父。
挙句の果てに 『朝ごはん
は?』 ときた。
私が無視してると、起きてきた母に向かって朝食を要求。
腹ごしらえして満足した父は、麻雀
をやるためイソイソと会社に行ってしまい、
1時ごろ帰ってくると今度は 『昼ごはん何?』
私は、母と2人分用意して、食べ終わって、片付け終わったとこなんですけどね。
これが日曜のできごと。
で、今朝。

するためにいつもより1時間早く起きてやってると、母が私の朝食(輪切りの
にヨーグルトかけるだけだけど)を用意しておいてくれたんですょ。
それを見た父は、『俺の朝メシは?』 と。(ノ_-;)ハア…。
父の朝食の支度だってもちろんやるつもりでいたけど、少しは今の状況ってものを見てから物を言ってくれ。
自分だけはいつものように過ごせると思わないで欲しい。
もちろん今朝も布団はそのままだし。
私だって、家のことやってから仕事に行くんです。できることくらいは自分でやれ
と言ってやると
『お父さんは外に出れば“社長、社長”ってみんなから頼られてるのに、文句言われるのは家だけだ
』 と、のたまった。
…。
それってお門違いな発言でしょ。
確かにウチの父っていまだに男尊女卑の考え方で、家事は女がやるのが当たり前って人なんだけど
家族が体調悪いときくらい、多少協力したっていいじゃん。
ウチの父がマメなのは、自分が食べたいもの(モツ煮なんか)を作るときだけで、他の家事はまったく手伝いません。
で、兄。
この人はもともと全く気も利かず、家のことも一切何もやらないし、別棟でなので普段から母屋に顔を出すこともほとんどないので何も期待してません。
で、義姉。
土曜日、義姉は仕事でした。
母の体調が良くないことは知ってるし、医師から安静にと言われてることを伝えた。
こぅ言っておけば、さすがに義姉のうちの家事は義姉しかやる人がいないってわかってくれると思って。
でも、いつものようにな~んにもしないで出勤しちゃったんです。
食べた食器はそのまま。
洗濯
もしてない。
お風呂も洗ってない。
部屋の中は散らかり放題。
甥っ子たちのお昼がどうなってるのか気になったので、覗きに行ったらこのありさま。
これ、いつもなら全部母がやってる仕事です。
今日も母にさせるつもり?それとも私にやらせればいいやって感じ?
もちろん、私はほっておきましたょ。
早朝に出勤するならともかく、8時半に家を出るんです。やってやれないことはないでしょ?
日曜日は、義姉も休みなので離れのことは気にしてなかったのだけど、
休日恒例、自分と子供の3人でのランチ
に出かけ、一旦は帰ってきたけどまた出かけてしまった。
…その、干しっぱなしの洗濯物
と布団の始末は誰が?
ぇえ。私が。
それと、今回の母の体調不良のおかげで判明した事実がひとつ。
義姉が帰宅するのがいつも7時頃なので、それから作る夕食では子供たちがかわいそうってことで、
子供だけはいつもコッチで夕食
食べさせてたんだけど。
小3の甥っ子が水ぼうそう未経験(やってないとうつる可能性もあるらしい)なので、
食事はしばらく別にしたほうがいいねって話になって、その間だけ早退してくれない?って頼んだんですょ。
そしたら。
実は、仕事自体は5時半で終ってるらしい。
先輩がおしゃべりしてたりして帰らないので、自分だけ帰るとも言えないから居残ってるという話。
…
そんな理由で子供の食事作らせてたのかょーーーーーっ【╬,゚Д゚】!!!
『お義母さんがよくなるまで、事情話して早く帰ってきます~
』って、しゃべってるだけなんだったら毎日早く帰ってこい【╬,゚Д゚】!!!
世の中の働いてる主婦の方も、そんなにのんびりしてるもの
【追記】
見てのとおり食パン
です。
これ、昨日子供たちとランチに行った義姉が、同居して以来、たぶん初めて私にって買ってきてくれたものです。
なぜだと思います?
先週、甥っ子(小6)がうるさいので、CDコンポあげた話を記事にもしたけど、“そのお礼” だそうです。
これ、もらってどうでしょう。 ありがたい?
私が甥っ子にあげたものだし、そもそもお返しなんてもらおうとも思ってなかったけど、
食パン一斤なら何もないほうがかえっていいと思うのですが。
イジワル
な考え方ですかね?
お礼と言うより、この食パンが
と布団ほって遊びに出かけることの免罪符のように感じるのは私だけ?
この話にはオマケもあって。
この日の朝、母が義姉にいただきもののジャムをあげたんだそうです。
『うちは食パンってあんまり食べないから~
』 って。
父は朝は
だし、母は朝食を食べない。私は
ヨーグルトのみ。
せいぜい休日のお昼にたまに食べるくらい。
日曜の午後に一斤持ってきて、私にどうしろと?
ていうか、朝の母の話は頭にのこってないのかなぁ?
と、まぁ今日もお聞き苦しいグチばっかり書いてしまいました。

熱があるわけじゃないから動けるんだけど、医師からなるべく安静にと言われているので、しばらく家事はやらせないようにと思っているのですが。
この土日、ウチの人間の思いやりのなさに、かなり呆れている私デス。

まず父。
朝、私が起きだすと “待ってました” とばかりに起きてきて 『コーヒー

ていうか、目が覚めてたのなら雨戸くらい開けておいてょ。

ていうか、自分の布団くらい畳んでょ(父と母は別の部屋で寝てるんですょ。布団派ベッド派に別れたためで家庭内別個居ではありません、念のため)。
父の布団を上げて、掃除


リビングで暖房つけてテレビと新聞みてるだけで何もしない父。
挙句の果てに 『朝ごはん

私が無視してると、起きてきた母に向かって朝食を要求。
腹ごしらえして満足した父は、麻雀

1時ごろ帰ってくると今度は 『昼ごはん何?』
私は、母と2人分用意して、食べ終わって、片付け終わったとこなんですけどね。

これが日曜のできごと。
で、今朝。



それを見た父は、『俺の朝メシは?』 と。(ノ_-;)ハア…。
父の朝食の支度だってもちろんやるつもりでいたけど、少しは今の状況ってものを見てから物を言ってくれ。
自分だけはいつものように過ごせると思わないで欲しい。
もちろん今朝も布団はそのままだし。
私だって、家のことやってから仕事に行くんです。できることくらいは自分でやれ

『お父さんは外に出れば“社長、社長”ってみんなから頼られてるのに、文句言われるのは家だけだ

…。
それってお門違いな発言でしょ。
確かにウチの父っていまだに男尊女卑の考え方で、家事は女がやるのが当たり前って人なんだけど
家族が体調悪いときくらい、多少協力したっていいじゃん。
ウチの父がマメなのは、自分が食べたいもの(モツ煮なんか)を作るときだけで、他の家事はまったく手伝いません。
で、兄。
この人はもともと全く気も利かず、家のことも一切何もやらないし、別棟でなので普段から母屋に顔を出すこともほとんどないので何も期待してません。

で、義姉。
土曜日、義姉は仕事でした。
母の体調が良くないことは知ってるし、医師から安静にと言われてることを伝えた。
こぅ言っておけば、さすがに義姉のうちの家事は義姉しかやる人がいないってわかってくれると思って。
でも、いつものようにな~んにもしないで出勤しちゃったんです。
食べた食器はそのまま。
洗濯

お風呂も洗ってない。
部屋の中は散らかり放題。
甥っ子たちのお昼がどうなってるのか気になったので、覗きに行ったらこのありさま。

これ、いつもなら全部母がやってる仕事です。
今日も母にさせるつもり?それとも私にやらせればいいやって感じ?
もちろん、私はほっておきましたょ。

早朝に出勤するならともかく、8時半に家を出るんです。やってやれないことはないでしょ?
日曜日は、義姉も休みなので離れのことは気にしてなかったのだけど、
休日恒例、自分と子供の3人でのランチ

…その、干しっぱなしの洗濯物

ぇえ。私が。

それと、今回の母の体調不良のおかげで判明した事実がひとつ。
義姉が帰宅するのがいつも7時頃なので、それから作る夕食では子供たちがかわいそうってことで、
子供だけはいつもコッチで夕食

小3の甥っ子が水ぼうそう未経験(やってないとうつる可能性もあるらしい)なので、
食事はしばらく別にしたほうがいいねって話になって、その間だけ早退してくれない?って頼んだんですょ。
そしたら。
実は、仕事自体は5時半で終ってるらしい。
先輩がおしゃべりしてたりして帰らないので、自分だけ帰るとも言えないから居残ってるという話。

…

そんな理由で子供の食事作らせてたのかょーーーーーっ【╬,゚Д゚】!!!
『お義母さんがよくなるまで、事情話して早く帰ってきます~

世の中の働いてる主婦の方も、そんなにのんびりしてるもの

【追記】
見てのとおり食パン

これ、昨日子供たちとランチに行った義姉が、同居して以来、たぶん初めて私にって買ってきてくれたものです。
なぜだと思います?
先週、甥っ子(小6)がうるさいので、CDコンポあげた話を記事にもしたけど、“そのお礼” だそうです。
これ、もらってどうでしょう。 ありがたい?
私が甥っ子にあげたものだし、そもそもお返しなんてもらおうとも思ってなかったけど、
食パン一斤なら何もないほうがかえっていいと思うのですが。
イジワル

お礼と言うより、この食パンが

この話にはオマケもあって。
この日の朝、母が義姉にいただきもののジャムをあげたんだそうです。
『うちは食パンってあんまり食べないから~

父は朝は


せいぜい休日のお昼にたまに食べるくらい。
日曜の午後に一斤持ってきて、私にどうしろと?
ていうか、朝の母の話は頭にのこってないのかなぁ?

と、まぁ今日もお聞き苦しいグチばっかり書いてしまいました。

この記事へのコメント
いや~お義姉さん、なかなかやりますなぁ~って感じですね。 コンポのお礼にパンとは・・・「美味しいパン屋さん見つけて~」とかって、菓子パンいくつかとかならわかるけど、1斤ときましたか! いろんなお兄さん家族の記事読ませていただいてますが、アッパレです!(←感心してる場合じゃないですね・・・ごめんなさい
確かお義姉さんって施設みたいなところの事務員さんでしたよね?
介護士さんでないにしてもそういところで働いてて、気が利かない
というかママとしても中途半端な気がしちゃう。
世のお母さんは家事・育児一人でやってる人も多いはず。
(近くに見てくれる親が居ない人だって多いものね。)
子供を外食に連れて行くのが子育てと勘違いしてる???
食育って言葉が今当たり前に騒がれてるのになぁと思います。
(たぶん、自分の親もそうだったのではないかな・・・・。)
お礼に食パンかぁ。
イヤミに取れちゃうよね。パン抱えて食べろって言ってるみたい。
とにもかくにもお母様のことを一番に考えてあげてほしいなぁ。
お義兄さん、嫁になにも言えないのでしょうか・・・・。
パン一斤は呆れますね。他にジャムとか紅茶とかパンと一緒に食べられるものとか、どうせならSETでプレゼントして見ろって感じですね。
ガツンと言ってやればいいのに。人の兄嫁ながら…怒りが…。お兄さんにもね。
言いたい放題で失礼しました。他人事ではないので。
私たちの親世代の男性は似たりよったりなんですかねー
美味しいパン屋さんなんかじゃ全くないんですょー
マズイってわけじゃもちろんないんだけど、パン1斤ってどぅなの?って感じです。くれるタイミングもまた日曜の午後だしね。いつ食べるんだょ?って思いました(そもそもパン食べないって言ってるのに)。
義姉は介護職員としても働いてたんですょ。でも、寝たきりになったウチの祖母の介護も手伝ってくれなかったのに、そんな仕事できるの?って思ってたら2ヶ月で挫折して事務に行ったんです。介護なんて志のある人じゃなきゃできる仕事じゃないですもん。
義姉はかなり頭のいい気の利く人ですょ。だから要領よく嫌なことからは逃げる手段を知ってる。お見事です
とにかく、家事が嫌いな人なので、食事を作るくらいなら外食のほうがいいって考えなんでしょうね。家にいてもレトルト食品の確率が高いから外食だろうが家だろうが子供にとっては同じです。
兄は義姉にいてもらってる立場なので、文句は全くいわないでしょうね。まぁ、文句言えるようなことをしてないので似たもの夫婦です。
私も、普段から母が兄一家の家事をやらされてることには頭にきてるんですょー。
でも、ウチの兄ってね、以前記事にもしたけど不安神経症を患って今でも心療内科通いしてるんです。もともと仕事のできない人なのに、もっと働く気力がなくなって、それが原因で離婚話にもなったんだけど、兄が懇願して家にいてもらってる状態なので、兄はもちろん、息子の不始末に責任を感じてるウチの親もなかなか義姉に対して強く言えないんですょね
私は“離婚してしまえ”って思ってるので、多少イヤミ言ってるんですょ。なので私のことは嫌ってると思います。何せ、同居して12年で“私に”って初めて何かくれたんですから。たぶんコンポはそれなりに高価だから仕方ないって気持ちだったんじゃないかなー。
こうして皆様への返信書いてるだけで、怒りがフツフツ