講習とおしゃべりとスウィーツと。
気がつけば、木・金・土・日と更新してなぃですょ。(ノ∀`*)テヘヘ♪
かいつまんでそのその間の出来事などを。
木曜日は前記事でもチョコッと触れたとおり、宅地建物取引主任者免許の更新のための講習でした。
久々に平日ラッシュ時の電車にのり朝からぐったり。
こちら↑のテキストで1日お勉強。
この講習会は申込順に席が決められてしまっており、私は3人掛けの真ん中といぅ一番避けたぃ席。


いつもの協会の研修会は居眠りオッケーなんだけど(ぇ?、免許更新の講習会は係員が時々見まわり、
寝てる人は起こすんですょー。
5時限もあるといぅのに、狭い席でオチオチ寝ていられなぃ環境は地獄でしたょ。
講習終わりに新しくなった主任者証が交付され、写真の顔が以前より老けたことを実感。
次の更新は5年後、4●歳(о゚,_・・゚)(゚・・_,゚о)ネー♪
帰りはちょっとだけデパートプラプラしよぅかなぁって思ってたのだけど、このテキストが重ぃのなんのって。
そのまま帰ることにしました…。
といぅのは真っ赤な嘘ハナゲ。
重たぃテキストも何のその、普段は出ない根性が湧いてきちゃうのです。
【ロートレアモン】でパンチングレースのブラウスと、安かったのでネックレスを買っちゃいました。
最後に駅ナカでお菓子も物色w
ハイ、いつものわたくしでございます。 Σ(ノܫ←`๑)ペチン
土曜日はいつものよぅに掃除
洗濯
をしてゴロゴロ。
日曜日は、もぅすぐやってくる悪魔
の生まれた日(笑)のプレゼント
買ぃに行く予定だったのだけど、
京都で一緒に下見してきたにもかかわらず、『やっぱり色が決められないから、もぅ一週間待ってて。
』と
優柔不断ぶりを発揮するヤツのせいで中止。
気分的にお買物モードになってたのでガックリですょ。
暇になっちゃたし、どぅしようかなぁと考えてたら友達から≪来週会わない?
≫といぅメールが。
≪今日じゃダメ?Σ(ノ∀`*)ペチッ ≫ と返信するとオッケー
の返事が来たので
急遽、彼女のお宅に遊びに行って来ちゃいました。
手土産に、ウチの近くのお豆腐専門店が土日限定で出してる豆乳シュークリーム1個¥250を
彼女の家族の分と私の分で7個買って持参。
ぇぇ、しっかり自分も頭数にいれてますが、何か? ♪~( ̄ε ̄;)
結構久しぶりだったので、積もる話もいっぱい。
彼女の旦那さんがこの4月から係長に昇進したのだそぅですょ。
普通の企業で30代後半なら係長や課長になってるのは全く不思議じゃないのだけど、
地方公務員の現状はそぅとも限らないのだそぅ。
数年前に市町村合併したこともあり、人は増えたけどポストはないっていぅ状況で、
同期でも係長になってるのは一人だけなんだって。
といっても、そこは公務員と民間企業との違ぃか、役職がなくてもお給料はそこそこいいのだけどね。
昇進のためには、いかに力のある上司に気に入られるかっていうのもカギのよぅで、お中元やお歳暮は欠かさず贈り、
昇進をにおわされた今年のお正月に至っては、旦那さんの両親は地方から取り寄せた品を持参して挨拶し、
友達は、某有名フルーツショップの2万円分
のフルーツを贈ったそぅですょ。
もちろん、仕事ができることが大前提なのだけど、
すでに別れた(と思われるw)とは言ぇ、旦那さんの浮気相手
が同じ部所にいるので
『女の前じゃ仕事も頑張っちゃぅだろ。( ゚∀゚)アハハ』 と身も蓋もないことも言ってましたけどね。
この日の食事~。
和食のお店に行きました。


先付けの卯の花と前菜色々。
こういぅ、ちょっとずつ色々なものって女性好みですょね~。


桜蒸しと鰹のたたき。
白身の魚ともち米を桜
の葉で巻いてあってとっても上品なお味。
鰹のたたき美味しかったです。


桜えびと旬のタケノコの釜飯とデザートの豆乳かんてん。
釜飯なのでご飯の量が結構あるのだけど、ペロリと食べてしまいましたゎ。
満足、満腹。(✿ŏ▽ŏ)
そぅそぅ。
彼女の家の近くに、美味しぃパウンドケーキのお店ができたといぅので、
そんな話を聞き流すことなどできるはずもなぃ私は、早速連れて行ってもらぅことに。
そのお店、知る人ぞ知るって感じで、車だとすれ違えないよぅな住宅街の中の一角にあり、
接客はマンツーマンで一組ずつしかお店に入れないんですょ。
カントリー調の店内でまず試食を出してくれ、『どちらからお見えなんですか?
』 なんて感じで和やかになってから
ケーキの説明を色々としてくれてます。
添加物を一切使わないこだわりの材料で作られているのだそぅ。
まぁ、プラッと見るだけ~っていぅことは不可能な雰囲気ではありますが、元々買ぅ気マンマンで行っておりますので
私にはなんの問題もございません。(笑)
どれもこれも、見た目からやられてしまぃ、全部食べたぃ
って衝動に駆られてしまうのですが、
残念なことにお値段が少々張るのです。・゚・(ノД`;)・゚・
悩んで悩んで、こちらの3本で手を打ってきました。
左から、フランス産チョコレート「ヴァローナ」を使用したチョコレートパウンド、
抹茶パウンドにイタリア産の栗を使用した抹茶マロングラッセ、
ブラッククッキーとホワイトチョコレートのハーモニーが絶品と、友達が超オススメ、ホワイトチョコパウンド。
全て4分の1サイズのものなのだけど、ホワイトチョコ¥850、チョコレート¥1000、抹茶マロン¥1050といぅお値段なんです。
てことはですょ、抹茶マロンなんて丸ごと買ったら¥4200もするんですょ。
3種類でお財布限界デス。

でも、でも、でも。
抹茶マロングラッセうま~ぃ





抹茶が濃ぃ!!! マロングラッセが柔らかくて絶品!!!
まだ他のは食べてないけど、彼女の家に行くたびに買いたくなっちゃうお味です。
☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆
明日は仕事をお休みしまして、いつもの元・暇人友達と今年最後のお花見
デートなんですょ。
で、明後日はいつもの協会の研修会。
遊んできた翌日の研修なので、居眠りすること間違ぃなし。Σ(ノ∀`*)ペチッ
かいつまんでそのその間の出来事などを。

木曜日は前記事でもチョコッと触れたとおり、宅地建物取引主任者免許の更新のための講習でした。

久々に平日ラッシュ時の電車にのり朝からぐったり。

こちら↑のテキストで1日お勉強。
この講習会は申込順に席が決められてしまっており、私は3人掛けの真ん中といぅ一番避けたぃ席。



いつもの協会の研修会は居眠りオッケーなんだけど(ぇ?、免許更新の講習会は係員が時々見まわり、
寝てる人は起こすんですょー。
5時限もあるといぅのに、狭い席でオチオチ寝ていられなぃ環境は地獄でしたょ。

講習終わりに新しくなった主任者証が交付され、写真の顔が以前より老けたことを実感。

次の更新は5年後、4●歳(о゚,_・・゚)(゚・・_,゚о)ネー♪
帰りはちょっとだけデパートプラプラしよぅかなぁって思ってたのだけど、このテキストが重ぃのなんのって。

そのまま帰ることにしました…。
といぅのは真っ赤な嘘ハナゲ。

重たぃテキストも何のその、普段は出ない根性が湧いてきちゃうのです。

【ロートレアモン】でパンチングレースのブラウスと、安かったのでネックレスを買っちゃいました。
最後に駅ナカでお菓子も物色w
ハイ、いつものわたくしでございます。 Σ(ノܫ←`๑)ペチン
土曜日はいつものよぅに掃除


日曜日は、もぅすぐやってくる悪魔


京都で一緒に下見してきたにもかかわらず、『やっぱり色が決められないから、もぅ一週間待ってて。

優柔不断ぶりを発揮するヤツのせいで中止。
気分的にお買物モードになってたのでガックリですょ。

暇になっちゃたし、どぅしようかなぁと考えてたら友達から≪来週会わない?

≪今日じゃダメ?Σ(ノ∀`*)ペチッ ≫ と返信するとオッケー

急遽、彼女のお宅に遊びに行って来ちゃいました。

手土産に、ウチの近くのお豆腐専門店が土日限定で出してる豆乳シュークリーム1個¥250を
彼女の家族の分と私の分で7個買って持参。

ぇぇ、しっかり自分も頭数にいれてますが、何か? ♪~( ̄ε ̄;)
結構久しぶりだったので、積もる話もいっぱい。
彼女の旦那さんがこの4月から係長に昇進したのだそぅですょ。

普通の企業で30代後半なら係長や課長になってるのは全く不思議じゃないのだけど、
地方公務員の現状はそぅとも限らないのだそぅ。
数年前に市町村合併したこともあり、人は増えたけどポストはないっていぅ状況で、
同期でも係長になってるのは一人だけなんだって。

といっても、そこは公務員と民間企業との違ぃか、役職がなくてもお給料はそこそこいいのだけどね。
昇進のためには、いかに力のある上司に気に入られるかっていうのもカギのよぅで、お中元やお歳暮は欠かさず贈り、
昇進をにおわされた今年のお正月に至っては、旦那さんの両親は地方から取り寄せた品を持参して挨拶し、
友達は、某有名フルーツショップの2万円分

もちろん、仕事ができることが大前提なのだけど、
すでに別れた(と思われるw)とは言ぇ、旦那さんの浮気相手

『女の前じゃ仕事も頑張っちゃぅだろ。( ゚∀゚)アハハ』 と身も蓋もないことも言ってましたけどね。

この日の食事~。

和食のお店に行きました。


先付けの卯の花と前菜色々。
こういぅ、ちょっとずつ色々なものって女性好みですょね~。



桜蒸しと鰹のたたき。
白身の魚ともち米を桜

鰹のたたき美味しかったです。


桜えびと旬のタケノコの釜飯とデザートの豆乳かんてん。
釜飯なのでご飯の量が結構あるのだけど、ペロリと食べてしまいましたゎ。

満足、満腹。(✿ŏ▽ŏ)
そぅそぅ。
彼女の家の近くに、美味しぃパウンドケーキのお店ができたといぅので、
そんな話を聞き流すことなどできるはずもなぃ私は、早速連れて行ってもらぅことに。

そのお店、知る人ぞ知るって感じで、車だとすれ違えないよぅな住宅街の中の一角にあり、
接客はマンツーマンで一組ずつしかお店に入れないんですょ。

カントリー調の店内でまず試食を出してくれ、『どちらからお見えなんですか?

ケーキの説明を色々としてくれてます。
添加物を一切使わないこだわりの材料で作られているのだそぅ。

まぁ、プラッと見るだけ~っていぅことは不可能な雰囲気ではありますが、元々買ぅ気マンマンで行っておりますので
私にはなんの問題もございません。(笑)
どれもこれも、見た目からやられてしまぃ、全部食べたぃ

残念なことにお値段が少々張るのです。・゚・(ノД`;)・゚・
悩んで悩んで、こちらの3本で手を打ってきました。
左から、フランス産チョコレート「ヴァローナ」を使用したチョコレートパウンド、

抹茶パウンドにイタリア産の栗を使用した抹茶マロングラッセ、

ブラッククッキーとホワイトチョコレートのハーモニーが絶品と、友達が超オススメ、ホワイトチョコパウンド。

全て4分の1サイズのものなのだけど、ホワイトチョコ¥850、チョコレート¥1000、抹茶マロン¥1050といぅお値段なんです。
てことはですょ、抹茶マロンなんて丸ごと買ったら¥4200もするんですょ。

3種類でお財布限界デス。


でも、でも、でも。
抹茶マロングラッセうま~ぃ






抹茶が濃ぃ!!! マロングラッセが柔らかくて絶品!!!
まだ他のは食べてないけど、彼女の家に行くたびに買いたくなっちゃうお味です。
☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆
明日は仕事をお休みしまして、いつもの元・暇人友達と今年最後のお花見


で、明後日はいつもの協会の研修会。

遊んできた翌日の研修なので、居眠りすること間違ぃなし。Σ(ノ∀`*)ペチッ
この記事へのコメント
1個の国家資格は更新がないので、楽なんですが、もうひとつは
あと2年後くらいに更新だったような???
会社に居るうちは会社の経費で出してもらってますけどね。
真ん中の席ってつらい、本当に。
知ってる人とならまだしもねぇ。
ご苦労様でした。
でも、ちゃっかり買い物もしてくる辺りはぅめ。さんの
好きなものに対するパワーを感じます^^
こんなに食べても太らないぅめ。さんはやっぱりいいなぁ。
年間通したら、甘いものなんてぅめ。さんの1/10も食べてない
と思うのに・・・その分、お酒飲んでますけどね。(笑)
ぅめ。さんの周りには甘いもの好きさんが自然と集まるんですね。
私のまわりに酒好きが集まるのと一緒だ。(たぶん)
明日までは天気大丈夫そうですよ。
何気にぅめ。さんのお出かけのときって雨少ないですね。
晴れ女でしたっけ?
何はともあれ楽しんできてくださいね♪
それにしてもやっぱり例のお友達とは仲良しさんですね。
私ももちろん経費ですょー。¥15500も取るんだからそれなりに揃えてくれよって気もするけど、重いのには参った。(*´Д`*)=3
眠気を我慢するのに精一杯でほとんど聞いてなかったよぅな…Σ(ノ∀`*)ペチッ
いやいや、十分太ったんですけど(汗)
友達も腹肉をつかませると納得しますょ(苦笑)
確かに、私は基本的に一日一甘を実行してるので、10分の1どころか、100分の1くらいかもしれませんw
昨日会った友達は酒豪でもあるんですょ。でも私とふたりのときは飲みに行かないんですけどね。でも昔に比べて弱くなったって言ってました。
本格的に雨っていぅのは少ないかなぁ。
でもデートのときは意外と多いかもw
彼が雨男なんですょ。って人のせいにしておきますw
研修会はお疲れ様でした。難しそうな教本が並んでますね。私は今更お勉強なんてする気もないんですけど~(苦笑)
暇になった日曜日にタイミング良くお友達から連絡があって、良かったですね。こんなにザ・和食って感じのお店には入ったことがないんですよ。あっ、京都旅行の時に入ったお店がこんな感じでしたけど。緊張しちゃうんですよね^^;
でもどれもキレイですね。さすが繊細な和食ですね^^
ちょっとお値段が高いパウンドケーキですね。確かに3本買うのが限度かも。私はチョコ好きなので、一番左が気になるなぁ~。
ところで、「真っ赤な嘘ハナゲ」って何?(笑)
それにしても、5年後は4●歳って、さすがに17歳って偽るのも辛くなってきちゃったのかしら(〃゜艸゜)クスッ
私もぅめ。さん程食べ物に執着はないですけど、手土産を持参するときは自分の好きな物+自分の分って言うのは鉄則ですよ!!持っていった物を出してくれない時もあるので、そのときはかなりガッカリですけど。
確かに地方公務員ってなかなか昇進しないかも。私の姉の旦那も地方公務員なんですが、未だに平ですよ(笑)上司も何年かごとに代わるので、特にお中元やお歳暮などの贈り物はしてないみたいです。まぁ、昇進しなくても結構貰ってるみたいなので、心の中で私はずるい!!って思ってますけど(笑)
マンツーマンの接客って聞くと、高級なお店?って感じがしちゃいます。やっぱり高いし(笑)
私は一番左のチョコレートパウンドが美味しそうに見えてます。
お友達の家に遊びに行かなくても行っちゃいそうな勢いですね(。-∀-) ニヒ♪
盛りだくさんでもないんですけど、金曜土曜はグダグダモードで更新する気が起きなかっただけなんですょ。Σ(ノ∀`*)ペチッ
私も勉強する気はこれっぽっちもないのだけど、講習受けないと失効しちゃうので仕方なく。(ㆆεㆆ∩) 若かりし日の努力を無駄にしないために~w
着物姿の店員さんが丁寧に接客してくれるんだけど、これで¥1900くらぃなのでそんなにお高いお店じゃないんですょ~。 結構気楽に行けます。
そぅなんですょ。思わず買っちゃったけどこれで¥3000弱ですからねー。考えたらチョット怖いw
でも誰かに分けてあげるのがもったいなくて~。ひとりで丸かじりしたくてたまりません。(ノ∀`*)テヘヘ♪
ぇ~?ウソハナゲって全国共通じゃないの?
私は小さい頃からウソハナゲって言ってたんだけど~w
(゚Д゚ )!!!
5年後だろうが10年後だろうが私は永遠の17歳です。書類上ちょっと不都合があるので、世を忍ぶ仮の年齢を使ってるんですょ。(く、苦しいw)
手土産持っていってそれが出てこないとかなりガックリしちゃうーー!!!
『ご家族でどうぞ~。』なんて顔で笑って心で泣いて~みたいなw
地方公務員の昇進事情ってどこも似たような感じなんですねぇ。
友達のところの場合は、仲人を頼んだ上司らしいですょ。今まで異動もあったらしいけど、何度か一緒になってるらしいので、その人には贈りつづけてるみたい。どこの世界も袖の下は重要なのね~なんて思っちゃいましたょ。
マンツーマンだけど、お店の雰囲気はアットホームなんですょ。堅苦しさはないけど買わずには出てこれねぇなってのはありますね。
チョコパウンド人気~ヽ(・∀・)ノ 私もチョコ大好きなのであげませんょ(。-∀-) ニヒ♪
スイーツを自分から購入することが殆どないのですが、そんなに美味しいのならプレゼントなら貰ってもいいですよ(笑)
食べることと買物、普段出ないパワーがこのふたつには出ちゃうんですょね~wもっと仕事にパワーを使えって話ですけど。♪~( ̄ε ̄;)
私のイメージ? おかしいなぁ。繊細で可憐なイメージを定着させるはずだったのに、どこでどう道を間違えたのでしょぅ(笑)
そう言えば《R》さんの記事で甘いものを食べたってほとんどお見かけしませんょねー。ていうか、私が食べすぎ?Σ(ノ∀`*)ペチッ
でも、女子の王道を行ってるってことでご勘弁をw