そ、それは…。
昨日の夜10時過ぎ、彼がトイレの中から 『腹が痛ぃー、ピーピー
』と
してきたんですょ。
夕食に食べたものを聞いてみると、
『ごはんと鮭と野菜。』と言ぅ。
(。-`ω-)ンー 特に中るよぅなものは…。

サ、サケってまさか…
『冷凍庫の奥にラップに包んであったヤツ?』
『それ。なんか端っこ生焼けだったかも。
』
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ
そ、それは生焼けでも何でもなく、正真正銘生ですからーーーー
彼のところで鍋
をやったとき、余った鮭を冷凍しておいたんですょ。
生なので奥のほぅに入れておいたのだけど…。
以前、おかずになるよぅにと塩鮭を焼いてラップして冷凍しておいたことがあったので、
彼は、その鮭がまだあった
と勘違ぃし、食べてしまったよぅなのです。 Σ┌(_ω_ ;)┐
正露丸を飲んで寝るよぅに言ぃ、今朝は治まっていたよぅなのでひと安心ではありますが。
でもさぁ。
皮目に焼き色が一切ついてなかったら,、普通は気付かなぃか? ε=(≖Дˇ≖๑)
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
今朝も比較的大きな余震がありました。
なかなか収まらない余震で、揺れてないときでも揺れているよぅな錯覚に陥ることがあります。
まぁ、こんなことくらぃ何でもないことですが。
最近、テレビを見ていて思ったことがあるのですけど。
ある俳優の、
『作品を通して被災者の方に勇気を与えられたら…』的な発言。
あるスポーツ選手の、
『自分たちがプレーで頑張る姿で被災者の方に勇気を与えられたら…』的な発言。
例ぇば、芸能人・スポーツ選手・その他著名人の方々が
被災地を思ってメッセージを発信したりすることは素晴らしぃと思ぅんですょ。
その言葉を心強く感じることもあると思ぅ。
でも、勇気を与えたぃといぅその映画は、被災者のことを思って作った作品じゃなく、
そのプレーは、被災者のために催すチャリティーでもない。
元々決まっていたものじゃないのでしょぅか。
時期的に不謹慎だから、とりあえず『被災者に勇気を』と言ってみる。
そぅいうものを見て、被災者が勇気を持てるなんてことが、本当にあるのでしょぅか。
収益を義援金にする、といぅならまだわかるんですょ。
でも、それでも、それが“勇気”になるとは思ぇない気がする。
被災者が勇気を持てるとしたなら、それは東北高校の球児のよぅな人たちからではないでしょぅか。
野球の練習なんかできず、食事も満足に摂れず、
なのに同じ被災者でありながら、片付けのボランティアに参加していた。
そんな人たちが甲子園で頑張る姿からなら“勇気”
がもらえると思います。
だって。
被災してない側の人間がどんなに頑張っても、被災者の方の頑張りには遠く及ばなぃ。
頑張っている姿に勇気を貰えるのは、被災者でなくこちらのほぅだと思ぅんです。
被災地の人の頑張る姿を見て、尊敬の思ぃや、自分も何かしたぃといぅ勇気が貰ぇる。
“勇気を与ぇたい”といぅ言葉は、こぅいうとき軽々しく使ってはいけないんじゃいかなぁ、と感じてしまったのです。


夕食に食べたものを聞いてみると、
『ごはんと鮭と野菜。』と言ぅ。
(。-`ω-)ンー 特に中るよぅなものは…。





サ、サケってまさか…

『冷凍庫の奥にラップに包んであったヤツ?』
『それ。なんか端っこ生焼けだったかも。

エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ
そ、それは生焼けでも何でもなく、正真正銘生ですからーーーー

彼のところで鍋

生なので奥のほぅに入れておいたのだけど…。
以前、おかずになるよぅにと塩鮭を焼いてラップして冷凍しておいたことがあったので、
彼は、その鮭がまだあった

正露丸を飲んで寝るよぅに言ぃ、今朝は治まっていたよぅなのでひと安心ではありますが。
でもさぁ。
皮目に焼き色が一切ついてなかったら,、普通は気付かなぃか? ε=(≖Дˇ≖๑)
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
今朝も比較的大きな余震がありました。
なかなか収まらない余震で、揺れてないときでも揺れているよぅな錯覚に陥ることがあります。

まぁ、こんなことくらぃ何でもないことですが。
最近、テレビを見ていて思ったことがあるのですけど。
ある俳優の、
『作品を通して被災者の方に勇気を与えられたら…』的な発言。
あるスポーツ選手の、
『自分たちがプレーで頑張る姿で被災者の方に勇気を与えられたら…』的な発言。
例ぇば、芸能人・スポーツ選手・その他著名人の方々が
被災地を思ってメッセージを発信したりすることは素晴らしぃと思ぅんですょ。
その言葉を心強く感じることもあると思ぅ。
でも、勇気を与えたぃといぅその映画は、被災者のことを思って作った作品じゃなく、
そのプレーは、被災者のために催すチャリティーでもない。
元々決まっていたものじゃないのでしょぅか。
時期的に不謹慎だから、とりあえず『被災者に勇気を』と言ってみる。
そぅいうものを見て、被災者が勇気を持てるなんてことが、本当にあるのでしょぅか。
収益を義援金にする、といぅならまだわかるんですょ。
でも、それでも、それが“勇気”になるとは思ぇない気がする。
被災者が勇気を持てるとしたなら、それは東北高校の球児のよぅな人たちからではないでしょぅか。
野球の練習なんかできず、食事も満足に摂れず、
なのに同じ被災者でありながら、片付けのボランティアに参加していた。
そんな人たちが甲子園で頑張る姿からなら“勇気”

だって。
被災してない側の人間がどんなに頑張っても、被災者の方の頑張りには遠く及ばなぃ。
頑張っている姿に勇気を貰えるのは、被災者でなくこちらのほぅだと思ぅんです。
被災地の人の頑張る姿を見て、尊敬の思ぃや、自分も何かしたぃといぅ勇気が貰ぇる。
“勇気を与ぇたい”といぅ言葉は、こぅいうとき軽々しく使ってはいけないんじゃいかなぁ、と感じてしまったのです。
この記事へのコメント
そりゃお腹壊しますよね(笑)
一人暮らし歴がかなりあるのにね。
私も被災したわけではないから、ほんとの辛さはわかるようでわかってないかもしれません。
阪神大震災の時も募金して満足してたようなとこあったし。
当事者しか実際はわからないですもんね。
上から目線になるのではなりすぎるのは問題かと思いますが、
当事者目線にはなかなかなれないのが実情でしょうか。
訪問&コメントありがとぅございます。
共感していただけて嬉しいです。(`・ω・´)シャキーン
そぅですw生をほどよく温めて食べたんですょ。( ゚,_・・゚)ブブブッ 前の一人暮らしのときは全く何もしなかったんじゃないかと思われます。(*´Д`*)=3
私だって今も募金して満足してるってとこありますょ。やっぱり体験した人じゃないと、ホントの意味でその人たちの身になって考えるのはできないと思うし。
そんな私が言うのもナンだけど、“とりあえず言っておく”といぅふうに感じられたのが鼻についたんですょー。
今度から、『生・注意!!』って書いて貼って置かないとね(笑)
『被災地に勇気を』『被災された方へのメッセージ』という後付けの様なイベントも沢山ありますよね。本当に『それだけでいいの?』って思う場合が多いです。うわべだけの言葉に感じる。頷きながら、ぅめ。さんの記事を拝見しました。
お金を出したら終わりではないけれど『義援金』は絶対必要な物だと思います。心も支えも勿論必要ですが、それなら『心のケア』の専門家や『人手』そして『支援物資』『衛生面』『満足の行く食事』『街の復興』…『安心できる環境』沢山の事があるじゃないですか…口だけじゃなく、気持ちだけじゃなく、少しでも行動に起こしたいと思います。
彼さん生か焼いた物かわからなかったんですね。でも見た目で気づかなかったとしても食べたときに表面は解らなかったとしても明らかに中の色や歯ざわりが違うんじゃない?って思うんだけど。結局グルメではないってことだけハッキリわかりましたね。
確かに最近大きい余震が続いてますよね。私も揺れてないのに揺れてる?って感じるとき多々ありますよ!!でもこれはしょうがないですね。
わかるー!!!!あと、外国人有名人。「日本を愛してる」とか「私たちは友達!!」とかって言ってるけどほんと?って思っちゃう。自分のイメージアップに利用してない?って疑っちゃう部分もあるし。言葉よりも行動で示して!!って思う部分多々ありますよ。
なんかぅめ。さんらしい切り口だなって思いました。そしてまったくその通りだと思います。私も何度被災地の映像を見て勇気を貰ったかわかりません。何度その頑張ってる姿に感動し涙したか解りません。こういう行動が人に感動を与え、勇気を与えるんですよね。
もしくは『食べるな、キケン!!!』とかね。。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
これに懲りてよく見てから食べるよぅになるといいんですけど~w
映画の舞台挨拶に立った俳優の言葉なんですけど、ほんとにしらけて聞こえましたょ。言わされてる感アリアリ、といぅか。
心からそぅ思ぃ、そういう行動の出来ている人ならいいけど、今回のような未曾有の災害時に、うわべで簡単に言っていいことじゃないな、と思ったんです。
命以外の全てを失くしてしまった人も多いでしょぅ…。《R》さんが挙げておられるよぅに、求められていることは山ほどあるのに、できることといえば限られてて…。いや、やる気の問題なのかもしれないですが。
確かにグルメじゃないなー。カレー、ハンバーグ、ミートソースとか、子供の好きなものが大好きな男ですからw
ぇ!? komomoさんの場合、自分の動く振動で地面が揺れてるんじゃないですか?( ´∀`)ヵヵヵ
海外の著名人とかメッセージ出すょね。私も『内心そんなに思ってないだろ?』って感じちゃぅ。でも、ヨン様が7000万も寄付したのはビックリしたー。『ファンは家族』とか言ってたのはウソくさーって思ったけど、まんざらウソでもない金額じゃない?
とりあえず言ってみるといぅ励ましはかえって失礼だと思ぅんですょ。誰が見ても気持ちがこもってるかそうでないかわかるょって感じだったので、思わず書いてしまいました。
なんかちょっとこの応援の仕方違うなあって思うこと多いよね。