極寒の京都と神戸ルミナリエ。
2週間ぶりのデートは、約半年ぶりに私が関西に行って来ました。
念のため病院で風邪薬をもらって飲んだせいか、体調もまずまず。
新幹線
で京都に着き、ホームで待っててくれた彼に荷物を持たせて、彼の車に移動。
まずは祇園や四条界隈をプラプラ。
三寧坂にある、唐辛子屋さんで一味が買いたかったのでそこまで足をのばしました。
前に買って帰ったら父に大好評だったので、またお土産にね。


三寧坂と鴨川です。このまま坂を上っていけば清水寺に行けるけど、もぅ何度も行ってるので今回はパス。
風が冷たくてかな~り寒かったけど、鴨川の遊歩道に下りて散歩しました。
京都デートのベタですねぇ。( ´∀`)ヵヵヵ
彼が会社の先輩に聞いたらしく、神戸のルミナリエに行こうと言い出したので、
京都は早めに切り上げて神戸へ移動。
でも、たぶんとんでもない渋滞

らしいってことなので電車
で行くことに。
彼がいつも通勤に使ってる電車に乗って、『
こんな景色見てるのネ。』ってチョット感慨。


スゴイデス
神戸ルミナリエ
何がスゴイって、人・人・人




周辺道路は交通規制されて、ルミナリエ目当ての観光客がウジャウジャあふれ、
元町駅から会場まで90分という看板がっ
この日の関西は今年一番の寒さらしく、ホッカイロを背中とお腹に貼り付け、手袋とマフラーで防備して行ったけど
まったく役にたたないぐらいの寒さ。{{{{(+ω+)}}}}
その寒さの中、90分並んでやっとたどり着いたルミナリエ。
写真左のイルミネーションのトンネルを進むと、最後に写真右のステージ?みたいな場所にたどり着きます。
キレイです。豪華でキレイ。
キレイだったけど、寒さが勝ってしまったかもなー。
体の芯まで冷え切ってガクガク震え、帰りに鍋焼きうどんを食べましたょ。
ホテルに戻って熱めのお風呂にじっくり浸かり、彼とくっついて眠りました。
会えるのは今年はこれで最後なので、チュウもいっぱいしちゃいましたょ。( ´艸`)ウフフ


翌日はまず嵐山へ。
世界遺産の天龍寺や、ひっそりとした情緒あふれる常寂光寺などを歩いて散策。
レンタサイクル
で周ろうと思ってたんだけど、この日も寒くて、風を切る自転車はやめておきました。
よくドラマの撮影で出てくる竹林の道。ココも観光客だらけ。
亀山上皇が『月
が渡るようだ。』と言ったことで名前がついた渡月橋は嵐山のシンボル
ですね~。
雑誌で見て行きたかったおばんざいのお店でお昼を食べたかったんだけど、スゴイ行列になってて泣く泣く断念。
土日はどこに行っても混んじゃってダメね。


仁和寺から定番金閣寺へ。
仁和寺は明治以前までは代々皇族が住職を勤めた格式のあるお寺ですね。
広い敷地だけど、静謐といった言葉がふさわしいお寺でした。
境内の御室桜
(住職のことをここでは御室(おむろ)とも言うらしいです)の咲く時期は観光客でいっぱいになるみたいですけど。
言わずと知れた金閣寺
私は修学旅行やら友達との旅行やらで3回くらい来たことがあったんだけど、
関西在住のくせに、彼は初金閣だったらしい。
金閣寺に限らず、有名な寺社仏閣なんかにはほとんど行ってないみたい。
『なんでわざわざ拝観料払って地元の寺に行かなきゃならないんじゃい
』 という言い分。
銀閣寺周辺は、昔住んでたこともあって行ってるらしいんだけど、
私が遊びに行くようになってから、初めて行く場所が結構多いらしいのですょ。
今回のデートで食べて美味しかったものデ~ス。


京都と言えばにしんそば?
雑誌で見たにしんそば発祥の店に行きたいと言ったら、『そこは大してウマくない。
』 と彼に却下され、
彼のオススメのお店で食べました。確かに美味しかったデス。
むかご入りのご飯は彼が食べたんですょ、念のため。♪~( ̄ε ̄;)
【祇園きなな】のきなこアイスデス~
(彼が手だけ特別出演w)
寒かったけど、どうしても食べてみたかったもの。
私が食べた【きななハポン】はプレーンきなこ・よもぎ・黒胡麻のきなこアイスに白玉・あん・わらびもちが入って¥1000
彼は【できたてきなな2種盛り】プレーンと抹茶に白玉・あんがついて¥600
お店を出たときは鼻水たれてきましたけど。


嵐山でお昼に釜飯を食べたあと、隣のコロッケ屋さんに思わず釘付け。
アツアツのコロッケは満腹でもペロリでした。(食べかけ写真でスミマセン
)
帰る日の夕食で食べた【四条かつくら】のヒレかつ70グラム。
ここは大きさが選べるので女性にはいいかも。
新宿高島屋の支店にも入ったことがあるので、彼とは3回目かな。
そんなこんなで今年最後のデートも終了です。
でも、最後にこんなハプニングがーーー
京都駅に送ってもらい、新幹線のチケットを買おうと思ったら満席
3連休のときは満席もあったけど、普通の土日で満席なんて初めてですょ。
3人がけの真ん中なら空いてる車両もあったんだけど、狭い上にトイレにも立つ私は避けたい席。
グリーン車は空いてるけど、ただでさえ往復¥30,000近い交通費の出費なのでとうてい無理。
45分待てば2人がけが空いてたので、それで帰ろうとしたら、
『遅くなるからグリーン
で帰れ。』 とグリーン代の差額¥5150を出してくれました。
ずっと前にも出してもらったこともあるし、さすがに私も悪いと思って返そうとしたけど受け取ってくれず、
彼にはほんとに申し訳なかったけど、優しさに感謝デス。
おかげで、ゆったりと帰ってこれちゃいましたょ~。
おしぼりは出てくるし、ひざかけはあるし、隣もいなかったからくつろげたちゃったしね。


で、今回のお土産はこんな感じ。
【おたべ】から出た新商品【京ばぁむ】(彼の友達が働いてて美味しいって言われたんだって)、
【きなな】のきなこクッキー、【京都西村】エイセイボーロ(彼が子供の頃よく食べてたらしい)、
【おちゃのこさいさい】の赤一味、嵐山の露天で試食して美味しかった山栗甘納豆。
あとは、【よーじや】のハンドクリームとミニ手鏡。
こんな感じです。
で、帰る前にもぅひとつサプライズ~ Σ(゚□゚(゚□゚*)!!!
クリスマス
は何もいらないって言ってたんだけど、この前、彼にパーカーとニットを買って行ってあげたり、
今回も、買物に行ったついでに彼にもネルシャツやら諸々買って行ったことを気にしてくれたのか、
京都の【スタージュエリー】で指輪
を買ってもらっちゃいました~
大切に使います。
念のため病院で風邪薬をもらって飲んだせいか、体調もまずまず。

新幹線

まずは祇園や四条界隈をプラプラ。

三寧坂にある、唐辛子屋さんで一味が買いたかったのでそこまで足をのばしました。
前に買って帰ったら父に大好評だったので、またお土産にね。
三寧坂と鴨川です。このまま坂を上っていけば清水寺に行けるけど、もぅ何度も行ってるので今回はパス。
風が冷たくてかな~り寒かったけど、鴨川の遊歩道に下りて散歩しました。
京都デートのベタですねぇ。( ´∀`)ヵヵヵ
彼が会社の先輩に聞いたらしく、神戸のルミナリエに行こうと言い出したので、
京都は早めに切り上げて神戸へ移動。
でも、たぶんとんでもない渋滞




彼がいつも通勤に使ってる電車に乗って、『

スゴイデス



何がスゴイって、人・人・人





周辺道路は交通規制されて、ルミナリエ目当ての観光客がウジャウジャあふれ、
元町駅から会場まで90分という看板がっ

この日の関西は今年一番の寒さらしく、ホッカイロを背中とお腹に貼り付け、手袋とマフラーで防備して行ったけど
まったく役にたたないぐらいの寒さ。{{{{(+ω+)}}}}
その寒さの中、90分並んでやっとたどり着いたルミナリエ。
写真左のイルミネーションのトンネルを進むと、最後に写真右のステージ?みたいな場所にたどり着きます。
キレイです。豪華でキレイ。

キレイだったけど、寒さが勝ってしまったかもなー。

体の芯まで冷え切ってガクガク震え、帰りに鍋焼きうどんを食べましたょ。
ホテルに戻って熱めのお風呂にじっくり浸かり、彼とくっついて眠りました。
会えるのは今年はこれで最後なので、チュウもいっぱいしちゃいましたょ。( ´艸`)ウフフ

翌日はまず嵐山へ。
世界遺産の天龍寺や、ひっそりとした情緒あふれる常寂光寺などを歩いて散策。
レンタサイクル

よくドラマの撮影で出てくる竹林の道。ココも観光客だらけ。

亀山上皇が『月


雑誌で見て行きたかったおばんざいのお店でお昼を食べたかったんだけど、スゴイ行列になってて泣く泣く断念。
土日はどこに行っても混んじゃってダメね。

仁和寺から定番金閣寺へ。
仁和寺は明治以前までは代々皇族が住職を勤めた格式のあるお寺ですね。
広い敷地だけど、静謐といった言葉がふさわしいお寺でした。
境内の御室桜

言わずと知れた金閣寺

私は修学旅行やら友達との旅行やらで3回くらい来たことがあったんだけど、
関西在住のくせに、彼は初金閣だったらしい。
金閣寺に限らず、有名な寺社仏閣なんかにはほとんど行ってないみたい。
『なんでわざわざ拝観料払って地元の寺に行かなきゃならないんじゃい

銀閣寺周辺は、昔住んでたこともあって行ってるらしいんだけど、
私が遊びに行くようになってから、初めて行く場所が結構多いらしいのですょ。
今回のデートで食べて美味しかったものデ~ス。

京都と言えばにしんそば?
雑誌で見たにしんそば発祥の店に行きたいと言ったら、『そこは大してウマくない。

彼のオススメのお店で食べました。確かに美味しかったデス。

むかご入りのご飯は彼が食べたんですょ、念のため。♪~( ̄ε ̄;)
【祇園きなな】のきなこアイスデス~

寒かったけど、どうしても食べてみたかったもの。
私が食べた【きななハポン】はプレーンきなこ・よもぎ・黒胡麻のきなこアイスに白玉・あん・わらびもちが入って¥1000
彼は【できたてきなな2種盛り】プレーンと抹茶に白玉・あんがついて¥600
お店を出たときは鼻水たれてきましたけど。
嵐山でお昼に釜飯を食べたあと、隣のコロッケ屋さんに思わず釘付け。
アツアツのコロッケは満腹でもペロリでした。(食べかけ写真でスミマセン

帰る日の夕食で食べた【四条かつくら】のヒレかつ70グラム。
ここは大きさが選べるので女性にはいいかも。
新宿高島屋の支店にも入ったことがあるので、彼とは3回目かな。
そんなこんなで今年最後のデートも終了です。

でも、最後にこんなハプニングがーーー

京都駅に送ってもらい、新幹線のチケットを買おうと思ったら満席

3連休のときは満席もあったけど、普通の土日で満席なんて初めてですょ。
3人がけの真ん中なら空いてる車両もあったんだけど、狭い上にトイレにも立つ私は避けたい席。
グリーン車は空いてるけど、ただでさえ往復¥30,000近い交通費の出費なのでとうてい無理。
45分待てば2人がけが空いてたので、それで帰ろうとしたら、
『遅くなるからグリーン

ずっと前にも出してもらったこともあるし、さすがに私も悪いと思って返そうとしたけど受け取ってくれず、
彼にはほんとに申し訳なかったけど、優しさに感謝デス。

おかげで、ゆったりと帰ってこれちゃいましたょ~。
おしぼりは出てくるし、ひざかけはあるし、隣もいなかったからくつろげたちゃったしね。
で、今回のお土産はこんな感じ。

【おたべ】から出た新商品【京ばぁむ】(彼の友達が働いてて美味しいって言われたんだって)、
【きなな】のきなこクッキー、【京都西村】エイセイボーロ(彼が子供の頃よく食べてたらしい)、
【おちゃのこさいさい】の赤一味、嵐山の露天で試食して美味しかった山栗甘納豆。
あとは、【よーじや】のハンドクリームとミニ手鏡。
こんな感じです。

で、帰る前にもぅひとつサプライズ~ Σ(゚□゚(゚□゚*)!!!
クリスマス

今回も、買物に行ったついでに彼にもネルシャツやら諸々買って行ったことを気にしてくれたのか、
京都の【スタージュエリー】で指輪


大切に使います。

"極寒の京都と神戸ルミナリエ。" へのコメントを書く