年賀状、ことの顛末。
昨日のブログに、会社の年賀状が一切届いてないことを書きましたが、真相が判明いたしました。
今朝、出社してポストを覗くと年賀状がゴッソリ束になって入ってたんですょ。
届いたのはもちろんいいんだけど、なぜこれだけ遅くなったのか理由がわからないので市内の中央局へ電話してみることに。
これだけの数の年賀状だから、出してくれた取引先等がそろって正月明けに投函
したとは考えられないしね。
最初に電話に出た女性は、理由を調べて折り返し連絡するということでした。
そして、しばらくしてかかってきた新たな担当の男性職員からの返事は…。
『お宅様から郵便物の “留め置き願い” が出ておりましたので、昨日配達いたしました。
』
Σ(゜Д゜lll)エッ!?
いやいや、そんなもの出した記憶はない。休みの間、新聞は止めてもらうけど、郵便物は止めたことないし。
てか、止まったら困るし。
私 『うちはそんなもの出してないですょ。』
職員 『いぇ、確かに7日まで留め置きということで書面が出ております。』 ←なんとなく尊大な物言い。
私 『じゃぁ何で他の郵便物が届いてるんですか?』
職員 『その点は、その後配達した者が、留め置き願いを確認し忘れたんだと思います。』
私 『確実にうちから “留め置き願い” が出てるとおっしゃる訳ですね。』
職員 『出ております。』
私 『そんな書面があるなら、それを持ってきてくださいょ。』
と、ここで電話を切り、担当者が来るのを待つことに。
すると5分ほどでまた電話。
バカ職員 『<7日まで休業>の張り紙が出ていたので、盗まれると困ると思って(←善意とでも言いたいワケ?)配達してませんでした。』
【ハ【ア【?【ハ【ア【?【゚Д【゚Д【゚Д゚】Д゚】Д゚】ハ】ァ】?】ハ】ア】?】
私 『“留め置き願い”は?』
バカ職員 『…配達員が7日まで配達はしないと判断をしたようです。』
ハイ。怒り炸裂しま~す。
アナタ、書面があるって言い張りましたょね? ないですょね? ウソをついたわけですね?
休業張り紙があったら、イコール留め置き願いなんですか? そんな指導がされてるんですか?
そもそもそんな張り紙、事業所や店舗だったらみんな張り出してるけど、そこにも全部配達してないって考えていいんですょね?聞いてきますょ。
そんな張り紙で郵便物が届かなくなるんじゃ、今後怖くて張り出せないじゃないですか。
もしも、緊急な督促状でもあって(そんなことないけど)、金銭的な被害が出たらどうしてくれるんですか?責任とってくれるんですか?
こんなに遅れて届いて、お得意様や取引先に返信するのが遅くなるわけですょ。失礼になるじゃないですか。
今さら年賀状で返信なんて出せないですょ。もぅ寒中見舞いですょ。
印刷してある年賀状が無駄になるじゃないですか。どうしてくれるんです?
バカ職員 『手数料がかかりますが普通ハガキに交換出来ます…。』
( ゚д゚)ポカーン
知ってますょ、そんなこと。
自分とこのミスを棚に上げて手数料払え?誰のせいで使えなくなったと思ってるんです?そちらでしょう?
て言うか、なんでそちらのミスを認めないんです?
張り紙があったから配達しなかったなんて、ウチのせいみたいに言ってるけど、
その張り紙に 『郵便局宛』 なんて書いてないですょ。
お客さん宛の張り紙で郵便物が止められるなんて、世の中の経営者誰一人思ってませんょ。
バカ職員 『大変申し訳ありません。ご迷惑をおかけしまして。』
返信が遅くなったお客さんにお詫びの手紙書かなきゃいけないから、
遅配の顛末を書面にして郵便局の印鑑押して持ってきてください。
と、まぁ、こ~んな感じでバトル
してみました。
多少理不尽な屁理屈も口走ったけどさー、届けが出てるなんてテキトーなこと言いやがるし、アッタマにきちゃったんですもの。
以前も出入りの浄水器業者とバトルしたし、新聞屋ともバトルしたし、私って攻撃的
でも、普段の私は至って心優しい女子ですので、そこんとこ誤解なさらないでくださいね。♪~( ̄ε ̄;)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;; ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;; ☆
話は変わって。
ウチは親戚にキウイ農家がおりまして、昨日キウイをごっそりもらったんですょ。
食べきれないので彼にも宅急便でお裾分けしました。ビタミン豊富だし、身体にもよさそうだしね。
ホラ、私って心優しい女子でございましょぅ? 壁]ω・)コッソリ。

今朝、出社してポストを覗くと年賀状がゴッソリ束になって入ってたんですょ。
届いたのはもちろんいいんだけど、なぜこれだけ遅くなったのか理由がわからないので市内の中央局へ電話してみることに。
これだけの数の年賀状だから、出してくれた取引先等がそろって正月明けに投函

最初に電話に出た女性は、理由を調べて折り返し連絡するということでした。
そして、しばらくしてかかってきた新たな担当の男性職員からの返事は…。
『お宅様から郵便物の “留め置き願い” が出ておりましたので、昨日配達いたしました。

Σ(゜Д゜lll)エッ!?
いやいや、そんなもの出した記憶はない。休みの間、新聞は止めてもらうけど、郵便物は止めたことないし。
てか、止まったら困るし。
私 『うちはそんなもの出してないですょ。』
職員 『いぇ、確かに7日まで留め置きということで書面が出ております。』 ←なんとなく尊大な物言い。
私 『じゃぁ何で他の郵便物が届いてるんですか?』
職員 『その点は、その後配達した者が、留め置き願いを確認し忘れたんだと思います。』
私 『確実にうちから “留め置き願い” が出てるとおっしゃる訳ですね。』
職員 『出ております。』
私 『そんな書面があるなら、それを持ってきてくださいょ。』
と、ここで電話を切り、担当者が来るのを待つことに。
すると5分ほどでまた電話。
バカ職員 『<7日まで休業>の張り紙が出ていたので、盗まれると困ると思って(←善意とでも言いたいワケ?)配達してませんでした。』
【ハ【ア【?【ハ【ア【?【゚Д【゚Д【゚Д゚】Д゚】Д゚】ハ】ァ】?】ハ】ア】?】
私 『“留め置き願い”は?』
バカ職員 『…配達員が7日まで配達はしないと判断をしたようです。』
ハイ。怒り炸裂しま~す。
アナタ、書面があるって言い張りましたょね? ないですょね? ウソをついたわけですね?
休業張り紙があったら、イコール留め置き願いなんですか? そんな指導がされてるんですか?
そもそもそんな張り紙、事業所や店舗だったらみんな張り出してるけど、そこにも全部配達してないって考えていいんですょね?聞いてきますょ。
そんな張り紙で郵便物が届かなくなるんじゃ、今後怖くて張り出せないじゃないですか。
もしも、緊急な督促状でもあって(そんなことないけど)、金銭的な被害が出たらどうしてくれるんですか?責任とってくれるんですか?
こんなに遅れて届いて、お得意様や取引先に返信するのが遅くなるわけですょ。失礼になるじゃないですか。
今さら年賀状で返信なんて出せないですょ。もぅ寒中見舞いですょ。
印刷してある年賀状が無駄になるじゃないですか。どうしてくれるんです?
バカ職員 『手数料がかかりますが普通ハガキに交換出来ます…。』
( ゚д゚)ポカーン
知ってますょ、そんなこと。
自分とこのミスを棚に上げて手数料払え?誰のせいで使えなくなったと思ってるんです?そちらでしょう?
て言うか、なんでそちらのミスを認めないんです?
張り紙があったから配達しなかったなんて、ウチのせいみたいに言ってるけど、
その張り紙に 『郵便局宛』 なんて書いてないですょ。
お客さん宛の張り紙で郵便物が止められるなんて、世の中の経営者誰一人思ってませんょ。
バカ職員 『大変申し訳ありません。ご迷惑をおかけしまして。』
返信が遅くなったお客さんにお詫びの手紙書かなきゃいけないから、
遅配の顛末を書面にして郵便局の印鑑押して持ってきてください。
と、まぁ、こ~んな感じでバトル

多少理不尽な屁理屈も口走ったけどさー、届けが出てるなんてテキトーなこと言いやがるし、アッタマにきちゃったんですもの。

以前も出入りの浄水器業者とバトルしたし、新聞屋ともバトルしたし、私って攻撃的

でも、普段の私は至って心優しい女子ですので、そこんとこ誤解なさらないでくださいね。♪~( ̄ε ̄;)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;; ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;; ☆
話は変わって。
ウチは親戚にキウイ農家がおりまして、昨日キウイをごっそりもらったんですょ。
食べきれないので彼にも宅急便でお裾分けしました。ビタミン豊富だし、身体にもよさそうだしね。

ホラ、私って心優しい女子でございましょぅ? 壁]ω・)コッソリ。
"年賀状、ことの顛末。" へのコメントを書く