お勉強。(ミルキーロール感想・追記)
先日、甥っ子(中2)に、『三角貿易って何だか知ってる?』 と質問されまして。
そんなことを遠ぃ昔に習ったよぅな微かな記憶はあるけれど、その内容はこれっぽっちも思い出せなぃ。
叔母としての威厳がーーーーーーーー


甥っ子に 『大人になると役に立たないのに何で勉強しなくちゃいけないんだろぅ
』 と
至極ごもっともな感想をぶつけられてしまぃ、叔母としての立場が危うくなった私。
ココは一発、甥っ子が 『さすが●●ねぇちゃん
』 と感服するよぅな意見を言わなければなりませーん。
なぜ、勉強しなきゃいけないのか。
それは、何だかんだ言ったって、所詮いい大学に入らなければいい企業には勤められないからである。
ひいては将来の安定した生活を手に入れるためである。
ではなぜ、雇ぅ側はいい大学を出た成績優秀者を欲しがるのか。
成績優秀者といぅのは、周りが遊んでいる間に勉強といぅ“努力”を重ねてきた人だからである。
難題に立ち向かぅ姿勢や、努力することが身についている人間なのである。
小学校⇒中学校⇒高校⇒大学と進学するにつれ、どんどん難しくなる問題をステップアップしながら
解くことが身についている子は、会社においても仕事を順序だててこなしていくことが容易にできるのである。
そぅいう人材は雇ぅ側にとってメリットが大きいのである。
実際に勉強した内容が仕事で役立つことは、研究者や開発技術者にでもならない限りそれほどないとは思うけど、
自分は努力を重ねてきた人間であるといぅことを成績といぅ形でアピールするしか
引っ込み思案で肉体労働では間違っても身を立てられそうになぃ、典型的なモヤシっ子のキミには手段がないのだょ。
と、周りが遊んでいる間に、一緒になって遊んでいて今がある私が偉そぅに説いてみました。 ♪~( ̄ε ̄;)
自分も勉強しなくちゃいけないのかと心配顔をしてた小5のほぅには、
『オマエは体育と図工を頑張ればオッケー。
』 と言っておきました。
オツムのほぅはお世辞にもいいとはいえない子だけど、物怖じしなぃ行動力のある子なので
将来的に自分の力で渡っていけそぅな気がするんです。
☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。
今日は自動車税や固定資産税の払い込みに銀行へ。
期限は31日だけど、万が一それを逃して延滞金云々なんてことになっても面倒なので。
処理を待つ間、ついでに買って帰ろぅと思ってたミルキーロールことを考えながら
何気なくバッグの中を覗いていると…。
さ、さ、財布忘れたーーーーー
私、いつも持ち歩いてるバッグがデカイので、銀行やお昼の買物の時にはランチバッグみたいな小さいので出るんですょ。
それに、通帳やら印鑑やらは詰めたんだけど、自分の財布を入れ忘れた。
買物しよぅと街まで出かけたが財布を忘れて愉快なサザエさん♪ですょ。 (゚∀。)アヒャ
財布がないってことはミルキーロールが買えなぃじゃないかーーーーーー


会社の通帳と印鑑があるんだし、ちょこっと下ろして使っちゃぅか?(。≖ิ‿≖ิ)ニター♡ と悪魔やってきて
私の耳元で囁いたのですけど、そこはほら、根がマジメなわたくしでございますから~。(✿ŏ▽ŏ)
ちゃんと財布を取りに戻って、それからミルキーロール
のもとに走りましたょ。
不二家のミルキーロール~♬♫ヽ(→∀←♥)(♡→∀←)ノ♫♬
以前、≪さんまのまんま≫にゲストで来てた飯島直子が手土産でこれを持ってきてたんですょ。
超甘党の私ですが、不二家で買ぅことってあまりなかったんです。
でも、ラッピングのキュートさとミルキー味で美味しぃってコメントに魅了され、食べてみたいな~って思ってたんですょ。
※追記
≪ミルキーロールの感想≫
クリームは甘すぎずあっさりめのなめらかクリームで、微かにミルキーっぽぃ味が漂いますが、ミルキー感は強くないです。
言われなければ気がつかないかも。
ただ、私的にはスポンジがイマイチでした。
真っ白なこともあるのですが、甘い食パンのよぅな印象。
スポンジにフワフワ感がないんですょね。
ラッピングがミルキーの包み紙のよぅでかわいいのだけど、それを取ると、透明のセロハン?で包んであるんですね。
その包み方が、まさに工場の大量生産ものって感じです。
申し訳ないけど¥1000といぅ値段に見合わない
といぅ印象かなぁ。
リピートはしません。
期待はちょっとはずれたかな。
ル~ルルルルッル~今日もいい天気♪
さ~て、来週もまた見てくださいね~♡♡
ジャンケン
そんなことを遠ぃ昔に習ったよぅな微かな記憶はあるけれど、その内容はこれっぽっちも思い出せなぃ。

叔母としての威厳がーーーーーーーー



甥っ子に 『大人になると役に立たないのに何で勉強しなくちゃいけないんだろぅ

至極ごもっともな感想をぶつけられてしまぃ、叔母としての立場が危うくなった私。
ココは一発、甥っ子が 『さすが●●ねぇちゃん


なぜ、勉強しなきゃいけないのか。
それは、何だかんだ言ったって、所詮いい大学に入らなければいい企業には勤められないからである。
ひいては将来の安定した生活を手に入れるためである。
ではなぜ、雇ぅ側はいい大学を出た成績優秀者を欲しがるのか。
成績優秀者といぅのは、周りが遊んでいる間に勉強といぅ“努力”を重ねてきた人だからである。
難題に立ち向かぅ姿勢や、努力することが身についている人間なのである。
小学校⇒中学校⇒高校⇒大学と進学するにつれ、どんどん難しくなる問題をステップアップしながら
解くことが身についている子は、会社においても仕事を順序だててこなしていくことが容易にできるのである。
そぅいう人材は雇ぅ側にとってメリットが大きいのである。
実際に勉強した内容が仕事で役立つことは、研究者や開発技術者にでもならない限りそれほどないとは思うけど、
自分は努力を重ねてきた人間であるといぅことを成績といぅ形でアピールするしか
引っ込み思案で肉体労働では間違っても身を立てられそうになぃ、典型的なモヤシっ子のキミには手段がないのだょ。
と、周りが遊んでいる間に、一緒になって遊んでいて今がある私が偉そぅに説いてみました。 ♪~( ̄ε ̄;)
自分も勉強しなくちゃいけないのかと心配顔をしてた小5のほぅには、
『オマエは体育と図工を頑張ればオッケー。

オツムのほぅはお世辞にもいいとはいえない子だけど、物怖じしなぃ行動力のある子なので
将来的に自分の力で渡っていけそぅな気がするんです。

☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。+¨+。☆。
今日は自動車税や固定資産税の払い込みに銀行へ。
期限は31日だけど、万が一それを逃して延滞金云々なんてことになっても面倒なので。
処理を待つ間、ついでに買って帰ろぅと思ってたミルキーロールことを考えながら

さ、さ、財布忘れたーーーーー

私、いつも持ち歩いてるバッグがデカイので、銀行やお昼の買物の時にはランチバッグみたいな小さいので出るんですょ。
それに、通帳やら印鑑やらは詰めたんだけど、自分の財布を入れ忘れた。
買物しよぅと街まで出かけたが財布を忘れて愉快なサザエさん♪ですょ。 (゚∀。)アヒャ
財布がないってことはミルキーロールが買えなぃじゃないかーーーーーー



会社の通帳と印鑑があるんだし、ちょこっと下ろして使っちゃぅか?(。≖ิ‿≖ิ)ニター♡ と悪魔やってきて
私の耳元で囁いたのですけど、そこはほら、根がマジメなわたくしでございますから~。(✿ŏ▽ŏ)
ちゃんと財布を取りに戻って、それからミルキーロール


不二家のミルキーロール~♬♫ヽ(→∀←♥)(♡→∀←)ノ♫♬
以前、≪さんまのまんま≫にゲストで来てた飯島直子が手土産でこれを持ってきてたんですょ。
超甘党の私ですが、不二家で買ぅことってあまりなかったんです。
でも、ラッピングのキュートさとミルキー味で美味しぃってコメントに魅了され、食べてみたいな~って思ってたんですょ。

※追記
≪ミルキーロールの感想≫
クリームは甘すぎずあっさりめのなめらかクリームで、微かにミルキーっぽぃ味が漂いますが、ミルキー感は強くないです。
言われなければ気がつかないかも。
ただ、私的にはスポンジがイマイチでした。
真っ白なこともあるのですが、甘い食パンのよぅな印象。
スポンジにフワフワ感がないんですょね。
ラッピングがミルキーの包み紙のよぅでかわいいのだけど、それを取ると、透明のセロハン?で包んであるんですね。
その包み方が、まさに工場の大量生産ものって感じです。
申し訳ないけど¥1000といぅ値段に見合わない

リピートはしません。
期待はちょっとはずれたかな。

ル~ルルルルッル~今日もいい天気♪
さ~て、来週もまた見てくださいね~♡♡
ジャンケン

"お勉強。(ミルキーロール感想・追記)" へのコメントを書く