便利と不便は紙一重。
私の車のキー
です。
今年の8月で買って3年になるのですが、当時はまだ私の周りにこのタイプのキー(キーレスアクセス・プッシュ式スタート)を使ってる人はいなかったんですょ。
すごく便利だからと勧められたけど、見たことも使ったこともなく、
なにが便利なのかさっぱり理解できないまま
オプションで付けちゃったんですけどね。Σ(ノ∀`*)ペチッ
でも、実際に使ってるとホントに便利だったんです。
何が便利って基本的にこのキーを携帯してるだけでいいんです。
バッグに入れたままでドアロックの施錠・開錠ができ、バッグに入れたままでエンジンがかかるんです。
雨の日
や両手に荷物を持ってるときなんか特にいいですょ。
バッグの中をゴソゴソやって鍵を出す必要がないんですから。
文明の利器ってスバラシイ~


・・・でも、私は昨日、この文明の落とし穴にはまっちゃいました。
コイツ、電池が切れると仕事ができなぃまるでダメ男くん。
とりあえず、エンジンのスタートボタンにキーを近づければ認識してエンジンはかかるんですけど、問題はドアロック。
キーの中に埋め込んであるメカニカルキーといぅのを取り出せば、開錠・施錠はできるのだけど、
盗難防止装置が警告音
を鳴らしちゃうんですょ。
バッグから出さないで済むってところが利点のくせに、バッグから出さないどころか
キー本体からメカニカルキーを出し入れしなきゃならなぃといぅ、何とも不便な状況に。
コイツを元のできる男にするには電池交換すればいいんだけど、それがまた一仕事だったんですょー。
説明書に交換の仕方は載っていたけど「交換の際は販売店で」って書いてあったので電話してみたら、
電話に出た若そぅなオネエチャンに 『持ち込んで頂いてもいいんですけど、ご自分でできますょ~。』 と、
なんだか“普通自分でやるでしょ?”的なニュアンスで言われちゃいまして。
確かにたかが電池交換だし? 自分でやりますょーだ。
で、ボタン電池だからそこらへんに売ってるだろぅと近くのコンビニへ行ってみるも、同じ品番のものがなぃ。
カメラのキタ●ラなら電池も色々置いてるからと行ってみるも、やはり扱いがなぃ。
家電量販店ならさすがにあるだろぅと行ってみるも、一軒目ではまたもや扱いがなぃ。
2軒目のコ●マでよぅやく見つかったんですょー。
一般的にあまり使われないタイプの電池なのかもしれません。
結局、電池を買ぅだけで1時間以上ウロウロするハメになり、
自分でやれと言ったディーラーの小娘に苦情を入れてやろぅかと思いましたょ。(#`エ´)ムキッ
やっと電池を手に入れ交換ですが…。
こんな感じで中の基盤をむき出しにするんですょ。
この基盤も取り出して、その裏に電池を差し込むんです。
機械類にはめっぽぅ弱い私なので、こんなになっちゃって元通りに動くのかょー
と内心ドキドキでしたょ。
とりあえずなんとか交換でき、ちゃんと作動もしたので、『私ってやっぱり何でもできちゃぅ~
』 と自画自賛したのは言ぅまでもございません。(✿ŏ▽ŏ)
*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*
今日、新潟から来たお客さんからコチラ↓をいただきました。
新潟には他にも知り合いがいるので、新潟の銘酒は結構いただく機会が多いのだけど、
我が家では義姉以外に飲める人がいないので、せっかくのいただきものですが誰かにスルーすることになります。
今日、これを持ってきてくれた人はとある会社の2代目社長で、歳は私と同じ。
見るからにバリバリ仕事をやるっていぅ印象で、今度のウチのと仕事の件でも新潟から何度も足を運び
精力的に動いています。
会話を聞いてても、ウチの兄とはデキが違ぅのが一目瞭然。
同じ“2代目”っていぅ立場でも月とスッポンだゎ~。

今年の8月で買って3年になるのですが、当時はまだ私の周りにこのタイプのキー(キーレスアクセス・プッシュ式スタート)を使ってる人はいなかったんですょ。
すごく便利だからと勧められたけど、見たことも使ったこともなく、
なにが便利なのかさっぱり理解できないまま

でも、実際に使ってるとホントに便利だったんです。

何が便利って基本的にこのキーを携帯してるだけでいいんです。
バッグに入れたままでドアロックの施錠・開錠ができ、バッグに入れたままでエンジンがかかるんです。
雨の日

バッグの中をゴソゴソやって鍵を出す必要がないんですから。

文明の利器ってスバラシイ~



・・・でも、私は昨日、この文明の落とし穴にはまっちゃいました。

コイツ、電池が切れると仕事ができなぃまるでダメ男くん。
とりあえず、エンジンのスタートボタンにキーを近づければ認識してエンジンはかかるんですけど、問題はドアロック。
キーの中に埋め込んであるメカニカルキーといぅのを取り出せば、開錠・施錠はできるのだけど、
盗難防止装置が警告音


バッグから出さないで済むってところが利点のくせに、バッグから出さないどころか
キー本体からメカニカルキーを出し入れしなきゃならなぃといぅ、何とも不便な状況に。

コイツを元のできる男にするには電池交換すればいいんだけど、それがまた一仕事だったんですょー。

説明書に交換の仕方は載っていたけど「交換の際は販売店で」って書いてあったので電話してみたら、
電話に出た若そぅなオネエチャンに 『持ち込んで頂いてもいいんですけど、ご自分でできますょ~。』 と、
なんだか“普通自分でやるでしょ?”的なニュアンスで言われちゃいまして。
確かにたかが電池交換だし? 自分でやりますょーだ。

で、ボタン電池だからそこらへんに売ってるだろぅと近くのコンビニへ行ってみるも、同じ品番のものがなぃ。
カメラのキタ●ラなら電池も色々置いてるからと行ってみるも、やはり扱いがなぃ。
家電量販店ならさすがにあるだろぅと行ってみるも、一軒目ではまたもや扱いがなぃ。
2軒目のコ●マでよぅやく見つかったんですょー。
一般的にあまり使われないタイプの電池なのかもしれません。

結局、電池を買ぅだけで1時間以上ウロウロするハメになり、
自分でやれと言ったディーラーの小娘に苦情を入れてやろぅかと思いましたょ。(#`エ´)ムキッ
やっと電池を手に入れ交換ですが…。
こんな感じで中の基盤をむき出しにするんですょ。

この基盤も取り出して、その裏に電池を差し込むんです。
機械類にはめっぽぅ弱い私なので、こんなになっちゃって元通りに動くのかょー

とりあえずなんとか交換でき、ちゃんと作動もしたので、『私ってやっぱり何でもできちゃぅ~

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*
今日、新潟から来たお客さんからコチラ↓をいただきました。
新潟には他にも知り合いがいるので、新潟の銘酒は結構いただく機会が多いのだけど、
我が家では義姉以外に飲める人がいないので、せっかくのいただきものですが誰かにスルーすることになります。

今日、これを持ってきてくれた人はとある会社の2代目社長で、歳は私と同じ。
見るからにバリバリ仕事をやるっていぅ印象で、今度のウチのと仕事の件でも新潟から何度も足を運び
精力的に動いています。
会話を聞いてても、ウチの兄とはデキが違ぅのが一目瞭然。
同じ“2代目”っていぅ立場でも月とスッポンだゎ~。
"便利と不便は紙一重。" へのコメントを書く